すっかりご無沙汰の投稿となりました。
こちらで告知するのさえ失念しており事後報告になってしまいましたが
数年前からじわじわ撮り続けていた「猫電写」テーマでの個展を
2017/2月に開催させて頂きました。
⇒
omu Exhibition 「猫電写」 ほんのり鉄分風味の猫写真展
コンセプトは必ずしも電車は写っていないけれど線路とかなんとなく鉄道を感じられる風景の中に猫がいる写真。
そんなどことなくほ~んのり鉄分含んだ猫写真。をomuの中で勝手に 「猫電写」と言っています。
ここ数年そんな風景に心惹かれなんとなく自転車でふらりと出向いては撮りためた若干偏愛の強い写真を展示させて頂きました。

会場は昔からお世話になっている大好きな大阪の「ひなた」にて。
いつものごとく展示枚数を欲張りまくり雑貨も同時個展開催したため、若干ゴチャゴチャな雰囲気になってしまいましたが
おかげさまで予想以上にたくさんのお客様がご来場くださり楽しんでいただけたようでほんとにありがたい限りです。

以下展示写真よりダイジェスト
※いわずもがな、ですが線路内に侵入しての撮影は一切していません。主に構内踏切より望遠レンズにて撮影しています
線路と民家は密接状態で建っている為、人間も猫の生活圏内も線路と紙一重。アジアな風景だな~

ほんとに野良猫ですか?と問いたくなるほどぼってりふくよかな猫さんも多いこの界隈
にしても、線路のど真ん中でうとうと・・のんきすぎる猫の多いこと!

昭和の残り香を強く残す下町で猫たちものんべんだらりと暮らしている。
距離感は近いものの、意外と適度に警戒心をもっている猫が多い印象である意味安心です。

しかし電車に対しての警戒心はなぜかどこの子も異様に低い。なめきっている
見ているこっちがヒヤヒヤして「うしろ、うしろーっ!」と声をかけてしまうことも少なくない

かなり接近してくるまでぼんやりしてる子が多い。
まあ電車のスピードもママチャリ並みなので接近スピードを熟知しているのでしょう。
後ろの窓がたまにスっと開いて貰える「ホルモン」のおこぼれ待ちブラザーズ

これからも引き続きマイペースに色んなところに出向いて猫電写していきたいものです。
【予告】 次回2017年7月下記イベントに出展させていただく事になりました。こちらのイベントでは鉄道にまつわる素晴らしい写真家勢が大勢出展されます。
ちなみにomuは「猫と鉄道」部門にて参加致します ⇒⇒
出展者紹介一覧鉄分の薄すぎる私などが大丈夫だろうか・・と若干尻込みしましたがせっかくお声掛け頂いた又とないチャンスですので
「猫電写」東京巡回展な感じで楽しんで参戦させて頂く所存です!よかったら是非ご来場ください
◆ イベント名 : 『「鉄道」と「猫と鉄道」写真展』 ☆詳細HP⇒
コチラ ◆ 会 期 :
2017年7月25日(火)~30日(日) ◆ 時 間 : 11時~19時(最終日は17時まで) ※入場は終了の30分前まで
◆ 会 場 : ギャラリー・ルデコ 3F・4F・5F http://www.ledeco.net
◆ 住 所 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-16-3 高桑ビル3F~5F
◆ 入場料 : 500円(3~5F フロア共通入場券) / 小学生以下無料(有料入場者と同伴入場に限り) / 発券当日に限り再入場可
◆ 主 催 :
ジャパンクリエイト株式会社 フォトソリューション事業部